エンジンオイル漏れの原因は何?
漏れ止め剤の効果や車の修理費用について

まさにいま、「オイルが漏れている」「オイルが滲んでいる」などで困りの方、必見です。

今回は、応急処置が可能と言われるエンジンオイル漏れ止め剤(添加剤)の効果や、添加剤での対処で車検に通るのかなど、詳しく記載いたします。

また、オイルが漏れる原因と対策方法、オイル漏れをしている車の修理費用についても併せて記載いたしますので、ぜひ、参考にしてください。

オイル漏れをしている車の修理費用

オイルが漏れているときの気になる車の修理代ですが、オイルが漏れている場所や漏れ具合によって大きく違ってきます。

長年の使用でパッキンが劣化、硬化してオイルが少量漏れているような場合であれば、部品代のみで約3千円前後、そのうえに工賃がかかってきます。

しかし、クランクリヤオイルシール、カムシャフトのオイルシール、ヘッドガスケットなどからオイルが漏れている場合、修理費用が高額になることがあるのです。

なかでも、ヘッドガスケットからオイルが漏れている場合には、20万程度かかることもあります。

軽度のオイル漏れには添加剤!

実は添加剤の中には、漏れているオイルを一時的に固めて漏れないように防止する、漏れ止め剤としての効果を発揮する商品があります。

しかし、漏れている量が多い場合には効果がありません。

また、品質の悪い添加剤を使用してしまうと、エンジンにとってよくありません。

添加剤を購入するときは、高くても品質のよいものを選ぶようにし、「エンジンオイルの漏れ防止効果」があるかどうかを確認して購入するようにしましょう。

※添加剤での漏れ防止はあくまで応急処置となりますので、早めに修理へ出すことをおすすめします。

添加剤での処置で車検は通るのか?

オイルの滲みや漏れが改善されていて、さらに保安基準上の問題がない場合には、車検が通ります。

ただし、添加剤でオイルの滲みや漏れを改善しようとする場合は、10日~14日程度の期間が必要になるため、早めの対応が必要です。

オイル漏れの原因と対策方法

原因はいろいろとありますが、とくに多いのが、バルブシールが劣化、硬化して起こるオイル漏れです。

劣化が原因のオイル漏れをはじめ、多くのオイル漏れは、立ち寄ったガソリンスタンドやカー用品店などでこまめに点検をおこなうことで事前対策ができます。

また、運転前に車の前後を確認することでオイル漏れにいち早く気づくことができます。

まとめ

オイルの滲みや漏れを発見したら、今回紹介したように、まずはエンジンオイル漏れ止め剤で応急処置をおこなってみるのもひとつの手段です。

それでもオイル漏れの修理が必要となった場合には、他に劣化している部品がないかをよくチェックしてもらい、同じタイミングで修理を依頼するようにしましょう。

工賃などが二重にかかるのを防ぎ、結果的に節約となります。

「オイルスター」では、 様々なエンジンオイルを取り揃えておりますので、是非ご覧ください。

https://oil-star.jp/SHOP/159999/list.html

エンジンオイル添加剤って何?
メリットと効果をわかりやすく
徹底解説!

最近では、ガソリンスタンドでもおすすめする店舗が増えている「エンジンオイル添加剤」ですが、まだまだメリットや効果について知らない人も多いようです。

そこで今回は、エンジンオイル添加剤のメリットや効果について、できるだけ専門用語を使わずにわかりやすく解説していきたいと思います。

エンジンオイル添加剤とは?

とても簡単に説明すると、エンジンオイルがプレーヤーで、エンジンオイル添加剤が応援団のイメージです。

つまり、エンジンオイル添加剤は、エンジンオイルと一緒に使用することで、エンジンオイルの働きや効果を促進します。

応援団であるエンジンオイル添加剤がエンジンオイルのプレーを応援し、ヤル気にさせて好プレーがおこなえるようにフォローするのです。

ですから、オイルの量が少なかったり汚れていたりしている場合には、応援団の力ではどうにもなりません。

では実際の、エンジンオイルとエンジンオイル添加剤の役目や効果、メリットについて次の項目で詳しくみていきましょう。

エンジンオイルの役割

エンジンオイルには、下記のような役割があります。

・腐食やサビなどからエンジンを守る

・エンジン内部を洗浄し、燃費を向上させる

・エンジンをスムーズに動かすための潤滑作用

・ガソリンの燃焼時に発生する熱を吸収や放出してエンジンを冷ます

など

エンジンオイル添加剤の役割

エンジンオイルの本来の力をじゅうぶんに発揮できるよう促し、エンジンオイルが単独のとき以上に、よい効果やメリット与えるのがエンジンオイル添加剤です。

そのため、エンジンオイルが汚れている場合や量が少ない場合は、効果が低下してしまいます。

エンジンオイル添加剤は必要か?

プレーヤーであるエンジンオイルは、応援団であるエンジンオイル添加剤に応援されることにより、さらによいプレーができるシステムとなっています。

このことから考えると、エンジンオイル添加剤は必要と言えるでしょう。

ただ、添加剤の入ったエンジンオイルを使用しているのであれば、それ以上に添加剤を入れなくてもとくに問題はありません。

注意が必要なのは品質の悪いエンジンオイル添加剤で、エンジンオイルに悪い影響を与えてしまうこともありますので、製品情報や商品自体をよく確認して購入しましょう。

まとめ

今回紹介したように、エンジンオイルの働きを促進して、もともとのエンジンオイルの効果やメリットを高めるのがエンジンオイル添加剤です。

そのため、エンジンオイルが減ったり汚れたりしないようこまめに交換し、本来の性能が発揮できる状態にしてから、エンジンオイル添加剤を使用することをおすすめします。

 

「オイルスター」では、 様々なエンジンオイルを取り揃えておりますので、是非ご覧ください。 https://oil-star.jp/SHOP/159999/list.html

化学合成油と鉱物油の違いは何?
エンジンオイル交換時の疑問を
徹底解決!

オイル交換のとき、「化学合成油」や「鉱物油」という言葉を聞いたことがある人も多いと思います。

けれど、それぞれの特徴や違いについてはよくわからないという人も多いようです。

そこで今回は、自分の車に合ったエンジンオイルを選ぶために、まずは化学合成油と鉱物油の特徴や違いについて詳しくみていきましょう。

エンジンオイルは3種類

エンジンオイルはベースオイルと添加剤が構成成分であり、ベースオイルの成分が、合成油系なのか鉱物油系なのかによって種類が異なります。

さらに、化学合成油と鉱物油を混ぜた「部分合成油」と呼ばれるエンジンオイルを含めると、3種類あります。

それぞれの特徴や違い、どういった人や車に向いているのかなど、具体的にみていきましょう。

化学合成油

3種類の中で、いちばん不純物が少なくて純度が高く、高性能で高品質なエンジンオイルです。

低温に強く耐熱性もあり、オイルが劣化しにくいことや蒸発しにくいことが、特徴でありメリットでもあります。

車にこだわりがあって同じ車を長期間使用したい人や、長距離運転おこなうために燃費や乗り心地を重視する人におすすめのエンジンオイルです。

ただし、クラシックカーといった古い車の場合、化学合成油がNGという場合もあるため、事前の確認が必要となります。

鉱物油

化学合成油よりも簡単な工程でつくられるため、化学合成油と比較すると不純物が多いエンジンオイルです。

そのため、化学合成油よりも低温に弱く、燃費を向上させる効果も劣っています。

昔からあるエンジンオイルなので、古い車にも適合する場合がほとんどです。

最近は低燃費オイルの出現で需要が減り、価格が上昇しているものの、リーズナブルな価格帯となっています。

とくに車に執着がなく仕事の行き帰り程度に使用している人や、経済的に苦しいときにおすすめのエンジンオイルです。

部分合成油

化学合成油と鉱物油を混ぜ合わせて、お互いのデメリットを補うようにつくられたエンジンオイルです。

価格は鉱物油よりは上がるものの、化学合成油よりは安価です。

品質や性能は、化学合成油の割合や質によって異なるため、事前に確認しましょう。

化学合成油には劣りますが、鉱物油よりも燃費面や低温時の始動などによい影響を与えます。

性能や価格が化学合成油と鉱物油の中間という感覚のため、頻繁にオイル交換をする人や、価格と性能のバランスを求める人におすすめです。

まとめ

エンジンオイルを選ぶときには、車に合った粘度のオイルを選ぶことや、「化学合成油がNGの古い車ではないか」「鉱物油を指定している車ではないか」などをチェックすることも大切です。

今回紹介した、化学合成油と鉱物油の特徴や違いも参考にしながら、ご自身の車やカーライフに合ったエンジンオイルを選んでくださいね。

 

「オイルスター」では、
様々なエンジンオイルを取り揃えておりますので、是非ご覧ください。
https://oil-star.jp/SHOP/159999/list.html

高いオイルと安いオイルの違いは何?価格差に秘められた謎を大公開!

ガソリンスタンドでオイル交換をお願いするとき、「どれにしますか?」と尋ねられ、つい「安いので」と答えていませんか?

今回は、高いオイルと安いオイルの違いや価格差に秘められた謎について公開しますので、オイル交換時はもちろんのこと、オイルを購入するときにも参考にしてくださいね。

エンジンオイルとは?

エンジンオイルとは、車が走行するためにガソリンが燃焼、爆発するときの摩擦を小さくし、摩擦によっておこる悪影響を少なくする油(潤滑油)のことです。

また、エンジンオイルの成分を大きく分けると、ベースオイルが約8割、添加剤が約2割となっています。

実は、この「ベースオイル」や「添加剤」の量や質などによって価格差が生まれているのです。

まずは、3種類あるベースオイルの特徴について、それぞれみていきましょう。

化学合成油

頻雑な工程を用いて、原油から可能な限り不純物を取り除いた、高性能で高品質な純度の高いエンジンオイルのことです。

下記のような特徴とメリットがあり、長距離運転や高速道路の走行が多く、車を長持ちさせたい人によく利用されています。

・冬の寒い時でもエンジンの始動が良い

・耐熱性が高いため、オイルが劣化しにくい

・蒸発しにくい

鉱物油

蒸留した原油を精製したエンジンオイルで、安価なエンジンオイルです。

オイルを精製するまでの過程が簡単なため不純物が多く、化学合成油と比較すると、燃費を維持する力やエンジンの始動が劣っていると言えます。

部分合成油

化学合成油と鉱物油を混ぜ合わせることにより、お互いのデメリットを補い合うようつくられたエンジンオイルです。

品質や性能は化学合成油の割合や質にもよって異なりますが、価格が化学合成油より安価なため、走行距離が多く頻繁にオイル交換をする人によく利用されています。

オイルの価格差による違い

「エコオイル」「省燃費オイル」とも呼ばれている低燃費オイルが登場するまでは、鉱物油が「安いオイル」として流通していました。

しかし低燃費オイルの登場で鉱物油の需要が薄れ、大量生産しにくくなったことで価格が上昇しているため、価格だけでオイルを判断することは難しくなっています。

車には高いオイルがベスト?

オイルの価格はさまざまで、1リットルが千円以下のものもあれば、3千円以上するものもあり、大きな価格差があります。

どのオイルが良いかは車によって違うため、取扱説明書などで確認しておきましょう。

まとめ

基本的には「化学合成油」が高性能・高品質で、車にもよいと言われています。

しかし、エンジンオイルが指定されている場合もありますし、何十年も前の古い車などは化学合成油に対応していない場合もあります。

ベースオイルや添加剤、粘度、価格について確認し、自分の車に合ったエンジンオイルを選択することをおすすめします。

 

「オイルスター」では、
様々なエンジンオイルを取り揃えておりますので、是非ご覧ください。
https://oil-star.jp/SHOP/159999/list.html

地球12周半してしまいました!

我が社のデュトロ16年選手のトラックですが、

今もすこぶる好調で頑張ってくれてます。

走行距離501185キロ、これは地球を外周12周半してる距離なのです。

 

決して地球13周を目指しているわけではなく、

いかに毎日の走行が快適であるか、

新車に負けないくらい元気に走ってくれるか、

それを可能にするメンテナンスを心掛けた結果、

走行距離に繋がっただけなのです。

 

エンジンオイルと工業オイルの販売を生業としていますから

オイル交換は当然マメにはしております。

弊社のトラックは5,000キロに1回のオイル交換です。

 

使用しているのは出光アポロイルクリーンランナー10W30です。

個人的な意見ですが出光製品はベース油のレベルが高いので

私としては特にお気に入りです。

 

また同社のマルチランナーはクリーンランナーより、リーズナブルですが

良い商品ですのでこちらもオススメです。

 

———————————————————–

「オイルスター」では、
様々なエンジンオイルを取り揃えておりますので、
是非ご覧ください。
https://oil-star.jp/SHOP/159999/list.html

出光 アポロイル クリーンランナーDH-2 20Lペール缶 はこちら
https://oil-star.jp/SHOP/OL0000105.html

出光 アポロイル クリーンランナーDH-2 200L ドラム缶 はこちら
https://oil-star.jp/SHOP/OL000087.html

出光 アポロイル マルチランナーDH-2 10W-30 200L ドラム缶 はこちら
https://oil-star.jp/SHOP/OL000033.html

エンジンオイルを交換したくなるススメ方

最近では、昭和シェル、ENEOS、出光、コスモなどなど、どこのガソリンスタンドもエンジンオイルの販売に力を入れています。

もちろん、修理専門業者や中古車販売、ディーラーでも同じような現象が起こっています。

一定の距離で交換が必要なエンジンオイルは、プラスアルファの収入源としても、継続的な収入源としても見直されてきているのです。

今日は、接客改善業務に携わり7年以上の経験を持つコンサルタントの意見も交えつつ、エンジンオイルを交換したくなるような勧め方や、信頼度が高まる点検後の報告方法についてみていきましょう。

弊社でエンジンオイルをご購入してくださっている、お客様のお役に立てますように!

日常会話+安全点検という勧め方を実践してみよう!

エンジンオイルの交換を勧めるとき、まずは安全点検をおこなって、お客様の信頼を得ることが一番です。

安全点検を勧めるなら、お客様が、

・トイレに行った

・ジュースを買いにセールスルームに入った

・空気圧点検などを頼んできた

・会員カードについて尋ねてきた

などの行動をとったときがチャンスです。

タイミングを逃さず、安全点検を勧めてみましょう。

このとき、お客様のほうを見て、笑顔で接するようにします。そして、エンジンオイルを勧める前に日常会話を挟んでみましょう。

日常会話と言っても、長々と話す必要はありません。

「こういう暑い日は車のトラブルが多くなりますが、車の点検はいかがですか?」

など、ひとこと挟むだけで、お客様が親しみやすい印象を受け、点検をお願いしやすくなります。

ただ、お客様によっては、こういった声かけが面倒に感じてしまう場合もあります。

忙しそうなお客様にはチラシを渡して軽く説明しよう

忙しそうなお客様や、声かけ自体が面倒だと感じるお客様もいるため、見極めが必要です。

例えば、

・ソワソワと落ち着きがない

・携帯電話で会話中

・時計を気にしている

・不機嫌

といったお客様への安全点検のお勧めは控えたほうが無難でしょう。

こういった場合は、ダメ元でエンジンオイルのチラシを配布すると良いですよ。

「いま、割引キャンペーンをやっているので、よろしくお願いします」など、笑顔でひとこと添えて渡してみましょう。

信頼度が高まる点検の報告方法

点検の報告方法を丁寧におこなってくれると、確実に信頼度が上がります。

例えば、

・点検中にオイルを布や特殊紙に採り、汚れ具合を説明してくれる

・前回のオイル交換日のシールを指し示しながら、次回の交換距離について案内がある

・オイルを交換する必要がなかった場合、次回交換距離について案内してくれる

などです。

専用の用紙などがあれば、次回交換距離や時期の目安と一緒に、エンジンオイルの価格やキャンペーン価格なども記入してあげると親切です。

何か心配ごとがあったとき、お客様が一番に相談できるような信頼関係が築けると良いですね。

 

「オイルスター」では、
様々なエンジンオイルを取り揃えておりますので、
是非ご覧ください。
https://oil-star.jp/SHOP/159999/list.html

エンジンオイルの粘度は
指定以外のものにしても大丈夫?

エンジンオイルは必ず指定通りでなければいけないのか?

エンジンオイルには様々な指定があり、そのなかに粘度というものがあります。粘度とは粘りの数値のことで、一般的には粘度数値が低いほど回転の抵抗が減ってエンジンへの負荷が小さくなり、燃費が良くなります。

この粘度数値は、車種に応じて必ず指定のものを使用しなければならないのでしょうか? 

実際のところ、売り場には指定通りの粘度を持つエンジンオイルが売られていないケースもあります。もしそうしたケースに遭遇した際に、どのように対応するべきかは知っておきたいところですよね。

粘度を柔らかくする(粘度数値を低くする)のはNG

まず1つ言えることは、指定よりも柔らかい、すなわち指定粘度よりも低い数値のものにしてはいけません。柔らかくしたら回転の抵抗が減り、燃費が良くなるのでは? と思う人もいるかもしれませんが、粘度を柔らかくすることでエンジン内部に必要以上の摩擦が生じてしまい、トラブルの原因になってしまいます。最悪の場合、故障してエンジンが動かなくなってしまう可能性もあり得るので控えるべきでしょう。

右側の粘度を硬くする(粘度数値を高くする)のはある程度OK

逆に多少の範囲であれば指定よりも硬い、すなわち指定粘度よりも高い数値のエンジンオイルを使用しても大丈夫です。ただし左側のウィンターの数値ではなく、あくまでも右側の高温度側の数値です。左側のウィンターの数値を上げた場合は、発進時のオイルの行き渡りが悪くなってしまうので、自動車の燃費に影響が出てしまいます。しかし右側の高温度側の数値に関しては、特段影響を与えることはないので、数値を多少高くしても大丈夫です。わかりやすく言うと、5-30指定の車に5W-40のエンジンオイルを使用しても大丈夫ですが、10W-30のエンジンオイルを使用するのは控えたほうがいいです。

走行距離が増えたら粘度数値を少し上げるのがオススメ

エンジンオイルの右側の粘度数値を少し上げるタイミングは、走行距離が増えてからがオススメです。どんなに最新のエンジンでも走行距離が長くなることによって自ずと摩擦が進みます。摩擦が進むと、エンジン各部のクリアランスが広がってしまうので、その部分を硬い粘度を使用することで補うことができます。具体的には、走行距離が5万距離を超えてきたあたりから検討を初めてみましょう。

また、粘度の硬いエンジンオイルは音を吸収する効果があるので、エンジン内部のクリアランスが広がったことによって生じる騒音の上昇を多少なりと抑えることもできます。

以上をまとめると、エンジンオイルの粘度数値は、走行距離に応じて右側の数値を上げる分には特に問題ないということになります。指定のエンジンオイルが売られていない場合には、走行距離を考慮しつつ右側の数値が高いものを買うべきか判断するようにしましょう。

 

エンジンオイル・工業用潤滑オイルの通販専門店「オイルスター」では、様々なエンジンオイルを取り揃えておりますので、是非ご覧ください。

エンジンオイルのオイル交換は自分で出来る?

古いエンジンオイルを抜き出す「上抜き」と「下抜き」

車のエンジンオイル交換は、業者にやってもらう事が多く、そちらのほうが安全ですが、もちろん自分でやることも十分可能です。

では、具体的にどうすれば良いかというと、古いエンジンオイルを上から抜き出す「上抜き」と、車の下から抜き出す「下抜き」の二つの方法があります。

「上抜き」の方法は?

「上抜き」とは、車のボンネットを開けて、エンジンの上部分から直接ホースを入れ、ポンプなどで古くなったエンジンオイルを抜き出していく、という方法です。やり方は、まず、エンジンオイルをポンプで吸い出しやすくする為に、510分程度エンジンをかけます。暖まったら、オイルチェンジャーのノズルをオイルパンの底までしっかりと差し込みます。

差し込めたら、ポンプを押して、古いエンジンオイルを吸い出していきます。吸い出した古いエンジンオイルは、廃油処理箱に入れて固めます。固める事で、燃えるゴミとして捨てる事が可能です。廃油処理箱がない場合は、液体のままガソリンスタンドなどに持って行って、処理してもらう必要があります。

古いものを全て抜き取れたら、新しいエンジンオイルを漏斗などを使って丁寧に入れていきます。ここでは、オイルが他の部位に飛び散ってしまわないように注意が必要です。飛び散ってしまったら、洗浄剤などを布につけて拭き取ると良いでしょう。

無事に交換できたら、数分程度エンジンをかけて、オイルゲージを見てきちんと適正量が入っているかを確認し問題がなければ完了です。

「下抜き」の方法は?

「下抜き」の場合は、車体底にあるオイルパンのドレンボルトから、直接抜き出す方法です。やり方は、車本体をジャッキアップして持ち上げ、固定します。固定できたら、車体底面のオイルパン部分のドレンボルトの下に、バケツか廃油処理箱を設置します。

設置できたら、オイルキャップを外して、古いエンジンオイルを抜き出します。全て排出出来たら、レンチでドレンボルトを外して、ワッシャーを新品のものに交換します。交換し終わったら、持ち上げていた車を元に戻して、計量カップで計りながら、こぼれないように新しいオイルを注いでいきます。

無事に注げたら、エンジンを入れて数分待ってから、オイルゲージを確認して、適正量が入っている事が確認出来たら完了です。

エンジンオイル・工業用潤滑オイルの通販専門店「オイルスター」では、様々なエンジンオイルを取り揃えておりますので、是非ご覧ください。

燃費性能はエンジンオイルで変わる?

 

燃費良く走るにはエンジンオイルの早めの交換を

今や多くの人にとって、車は日常に欠かせない重要な存在です。地域によって普及率は異なりますが、一家に一台が珍しくない地域は多く、大切な移動手段として重宝されています。車は購入時の費用だけでなく、維持管理費が必要です。車検代や保険料をはじめ、メンテナンスや日々のガソリン代など、さまざまなコストがかかります。特に、乗れば乗るだけ必要となるガソリン代は、出来るだけ節約したいものです。ガソリン代を節約するためには、燃費良く走ることがポイントですが、果たしてエンジンオイルで燃費性能は変わるのでしょうか。

エンジンオイルとは、ピストンとシリンダーに膜を作り、回転部分で潤滑の役割を果たして、摩擦による焼け付きを防止しています。このオイルが無ければ、エンジンはすぐに機能しなくなってしまうために、重要な役割を果たしていると言えます。ですが、エンジンを動かす度に働いているエンジンオイルは、その役割を果たせば果たすほど劣化していきます。車を良い状態に保つためには、エンジンオイルの早めの交換を心がけることが大切なのです。

車の仕様に合わせて省燃費性の高いエンジンオイルを選ぼう

使用するエンジンオイルによって、燃費性能に違いが出ることが分かっています。もともとエンジンオイルは、種類によって粘土性に違いがあります。最近のハイブリッド車や、省燃費仕様の車は、超低粘度のエンジンオイルを採用しているものも多く、オイルの粘度が抵抗になる為、基本的に抵抗が少ない低粘度のエンジンオイルの方が、燃費が良くなる働きがあるのです。

とはいえ、大切なことは、その車のエンジンの仕様に合わせて、適正なエンジンオイルを選ぶ事です。車の説明書には、必ずその車に適している最も省燃費性の高いエンジンオイルのタイプが記載されています。車の説明書をきちんと確認した上で、エンジンの仕様に合わせた適正なオイルを選ぶ事が何よりも大切なのです。

また、車の使用頻度やどのような環境を走っているか、車の種類によってもオイルの劣化状態には大きな違いが出てきます。高い燃費性を保つ為には、劣化が激しくなる前に、早めにチェックして交換する方が安心です。

 

エンジンオイル・工業用潤滑オイルの通販専門店「オイルスター」では、様々なエンジンオイルを取り揃えておりますので、是非ご覧ください。

エンジンオイルは入れすぎるとどうなる?

エンジンオイルの入れすぎによる車への影響とは

車は、通勤や買い物などで毎日使う機会が多くあり、故障などをしてしまうと、とても困ってしまいます。愛車をいつまでも良い状態で使うために、自分でメンテナンスをしている人もたくさんおり、オイル交換なども自分で整備している人も少なくありません。定期的にエンジンオイルを交換することは、車を快調に使うために役立ちます。しかし、交換をする時に入れ過ぎてしまうと、思わぬ故障の原因となってしまうので注意しましょう。

少なくなると大変だと考え、多めに入れておくと、エンジンオイルがエンジンの内部に侵入してしまいます。ガソリンなどの燃料と一緒に燃えてしまうことになり、マフラーから白煙やオイルが焼けるような独特な臭いがでてくるので、注意が必要です。エンジンオイルを入れ過ぎたことで、内部の抵抗が増加し、エンジンの回転に余分な負荷が加わったことが原因となり、車の燃費にも影響を与えてしまいます。そして、走行中の車のフィーリングも悪化し、いつもと同じようにアクセルを踏んでも、エンジンの回転が重く感じてしまい、余計にアクセルを踏んでしまうことも少なくありません。エンジンの燃焼室内へエンジンオイルが必要以上に入り込んでしまい、エンジントラブルが発生し、ピストンなどが破損してしまうこともあります。

エンジンオイルを入れすぎてしまった場合は?

エンジンオイルを入れ過ぎてしまうと、このようにエンジンに重大なダメージを与えてしまうので、十分注意しましょう。入れ過ぎてしまった時は、できるだけ早くエンジンオイルを抜き取ることが大切です。自分で抜く場合は、ドレンボルトから全量を抜き取り、新しく入れ直す方が安全にできます。自分で作業することが難しい時は、自動車整備工場や、カー用品店などに依頼すると良いでしょう。整備工場などに作業を依頼すると、レベルゲージから多い分だけ抜き取ることも可能なので便利です。車を快調に走らせるために大切なことは、エンジンオイルが多すぎても少なすぎてもトラブルの原因になるという点です。交換作業に自信が持てない場合は、整備工場やカー用品店で交換する方が良いでしょう。

エンジンオイル・工業用潤滑オイルの通販専門店「オイルスター」では、様々なエンジンオイルを取り揃えておりますので、是非ご覧ください。